キャベツなどの外葉はペットのウサギのえさにもらえる?
スーパーマーケットまっぷ トップ >
最新記事一覧 >
キャベツなどの外葉はペットのウサギのえさにもらえる?
更新日:2014年11月17日

キャベツなどの外葉はペットのウサギのえさにもらえる?
野菜売り場のキャベツの外葉は、家庭でペットとして飼われているウサギや鳥などのエサとして人気が高いようです。
キャベツの外葉は要らない?
スーパーなどの野菜売り場のキャベツのコーナーに、ダンボール箱などが置かれているのを見ることはありませんか?この段ボール箱は、キャベツを購入する際に、キャベツの外葉を剥がして入れるためのものです。外葉は硬かったり、土が付いていることがあるので、不要に思う消費者も少なくないのでしょう。こうして剥がされたキャベツの外葉は廃棄されてしまうのでしょうか。無断で持ち帰る人も
野菜売り場のキャベツの外葉は、家庭でペットとして飼われているウサギや鳥などのエサとして人気が高いようです。また、中には、ペットのエサでなく自分で食べるために外葉が欲しい人もいるようです。「キャベツの葉はご自由にお持ち下さい。」などと表示されている場合には、特に店員さんなどに断りもなく持ち帰ってもよいかもしれませんが、何も表示されていない場合には、店員さんなどお店のスタッフに「いただいてもよろしいでしょうか?」と声をかけるのが一般的でしょう。
しかし、買い物客の中には、店員さんが近くにいるのにもかかわらず、黙ったまま箱の中にたまったキャベツの外葉を持ち帰ってしまう人もいるようです。
近隣の小学校で飼育されている動物のエサにも
スーパーの中には、キャベツの外葉の他にも売れ残った葉物野菜などを、近隣の小学校などで飼育されているウサギなどの動物のために提供してくれるところがあります。ある地域では、ウサギ当番の小学生がスーパーまで提供してくれる葉物などを定期的に受け取りに行きます。通常ならば廃棄となってしまうキャベツの外葉などが、こうして使ってもらえればスーパーの側も助かるのだそうです。
【タグ】
- [生鮮食料品]